春のネモフィラの時期に合わせた「がま口上実演」を行いましたので、その内容を紹介いたします。
1.実演実施日
昨年は3日間連続で実演を開催しましたが、今回は会員の疲労軽減等を考慮して頂き4/26(土)、4/29(火)、5/1(木)と隔日の実演開催となりました。
幸い天気にも恵まれて全日程を無事終了することが出来ました。
2.実演場所
以前と同様、見晴らしの丘の麓に新増設した古民家(奥の屋)前で実施しました。
3.実演状況
➀実演回数
昨年までは計4回/日としていましたが、今回は10:30~、11:30~、13:00~、の計3回/日としました。
➁水戸教室の次の7名が実演しました。
中村 和正
庄司 真一
加藤 信子
小森 友子
江 原 隆
石月 ひろ子
星 野 馨
③今回も口上実演前に「がま音頭」を披露し、好評でした。
④観客数は各回110名~190名と盛況でした。
➄会場入り口前の通路に「折り紙がま回廊」を設置し、好評でした。
4.その他
➀今回は公園側のご配慮で、毎回スタッフの方に道具や用具等を車で運搬して頂きました。多謝です。
➁ネモフィラの状況です。
「どこでもドア」が設置され、撮影待ちの人が長い列をつくっていました。
以上
(報告:水戸教室)