今年の春の開催に続き、コキアの紅葉に合わせた、秋の「がまの油売り口上」実演が開催されました。
1.実施日
天候に恵まれ、予定通り10月15日(土)、10月19日(水)の2日間とも実施することができました。
2.実演場所
春の開催と同様、見晴らしの丘の麓に新設された古民家(奥の屋)前で実施しました。
3.実演状況
水戸教室から次の8名が実演しました(他に応援者延べ5名)。
10月15(土)
10:30~加藤信子
いつも元気ハツラツです
11:30~庄司真一
力強く美しい居合の型もご披露
13:00~大山彩葉
有終の美を見せてくれました
14:00~寺門香代子
流れるように丁寧な演技をご披露
10月19日(水)
10:30~中村和正
まろやかな語り口で観客をグッと引き付けます
11:30~小森友子
優しい口調の演技を披露
13:30~尾形志次男
「カエルと言う呼び名は‥」から口上がスタート
14:00~小檜山敏
ガラッパチ口調で走ります
観客数は、両日とも午前中約120~160名、午後約80~130名と大盛況でした。
4.コロナウィルスの感染対策
最近ではマスクなしでもOKのイベントもありますが、今回も海浜公園側の指示により、前回と同様に次の感染対策を行いました。
①実演開始直前に公園側スタッフの方から感染対策に関するお願いを簡潔に観客へ説明。
②観客・スタッフとも、全員マスクを着用。実演者はマウスシールドを着用。
③観客のソーシャルデイスタンスを確保。
④観客と実演者との間隔は約4メートル。
⑤使用したマイクはその都度除菌。
5.その他
①10月19日は午後から強い日差しとなり、観客はこれを避けるために演台の右側の木陰に集まってしまうというハプニングがありました。そこで14時以降の実演は演台の場所を調整して実施しました。
②水戸教室で活躍中の小学5年生の大山彩葉ちゃんは、諸々の事情により残念ながら今回の実演をもって、がまの油売り口上を卒業することになりました。3年半に亘っての大活躍、ありがとうございました!
③コキアを中心として開花は見事でした。10月19日はソバやコスモスの花も満開でとても綺麗でした。
(報告:水戸教室)