ひたち海浜公園で秋の「がまの油売り口上」実演!(10/16、10/20)

今年の春の開催に続き、コキアの紅葉に合わせた「秋のがま口上実演」が開催されました。

1.実演実施日
春は雨により実施が1日だけとなってしまいましたが、今回は幸い天気に恵まれ、10月16日(土)、10月20日(水)の2日間とも予定通りに実施することができました。

2.実演場所
春の実施時と同様、北側に新設された古民家(奥の屋)前で実演しました。

3.実演状況
水戸教室から次の8名が実演しました。(他に応援者延べ8名)

10月16(土)
10:30~大山彩葉
春は雨天中止となってしまい、海浜公園デビューができなかった彩葉ちゃん。今回は大観衆を前に堂々の口上を披露!

11:30~庄司真一
居合の技を織り込んで実演

13:00~江原隆
「ござる調」の口調で実演

14:00~加藤信子
新技に挑戦披露!

10月20日(水)
10:30~北畑順一
今回が実演デビュー戦。見事な口上を披露!

11:30~星野馨
熟練の実演を披露

13:30~尾形志次男
法螺貝吹きから始まりました

14:00~鯨岡洋子
カエルの縫いぐるみを背負って、舞台役者顔負けの演技を披露!

また各回の観客数は、両日とも午前中約200名、午後約150名と大盛況でした。

4.コロナウィルスの感染対策
今回、実演に際しての主な感染対策は次の通りです。
①観客、スタッフとも、全員マスクを着用。実演者はマウスシールドを着用。
②会場では必要に応じて手指の除菌を実施(除菌液は公園側で準備)。
③観客のソーシャルデイスタンスを確保(折り畳み椅子35脚の間隔は前後左右約1メートル。立ち見客は個人の判断となるが、できるだけ間隔を空けるように依頼)。
④観客と実演者との間隔は約4メートル。
⑤実演開始直前に公園側スタッフの方から感染対策に関するお願いを簡潔に観客へ説明。
⑥実演者、司会、説明者が使用したマイクはその都度除菌。

5.その他
①海浜公園の秋の目玉であるコキアは、今年は小ぶりで間隔が空き、少々迫力不足。またコスモスも昨年に比べて出来が今ひとつ。何回も来ている人には少し物足りなさが残る感じでした。原因は天候の影響によるものだそうです。しかし初めて見る人には絶景です!
②コロナ禍前の公園来場者は、外国人の比率が高くなっていましたが、今は割と少数です。その代わりに、犬を連れた観光客が目立ちました。

(報告:水戸教室)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です